麺通団公式ウェブサイト
麺通団トップへ 団長日記へ リンクへ 募集一覧ページへ
麺通団公式ウェブサイト
2021年09月の日記
2021年9月16日(木)…“太平の眠り”を覚ます吉本ラミレス(笑)

 久しぶりに私の日記の“太平の眠り”を覚ましたのは、数年前の『インタレスト』のスーパー副編集長の吉本ラミレス。あの、名前を聞かれて「ナミです」言うたら「ラミレス?」と聞き直されて以来ニックネームが「ラミレス」になったというラミレスから、「田尾さん、メールアドレス変わりました?」という連絡が通常のメールではなくて「iMessage」という使ったこともないところに来て、今までただの1回もメールなんか来たことがないのに連絡が来たので何かえらいことでもあったのかという心配と「iMessage」という手に負えない物件に右往左往していたら、電話がかかってきたのである。

 メールアドレスが変わった経緯について、満載の小ネタを挟んで説明していたら超長文になるので簡単に端折ると、今年の6月にガラケーの画面が真っ黒になって「ミッチーもサッチーもどうにもブルドッグ」状態になったので、仕方なく新しいガラケーを買おうとドコモショップに電話したら「いい加減にスマホせんかったらもう知らんで」的なことを言われて、仕方なくスマホっぽいモノをいっぱい売ってるらしい「ゆめタウン高松」に行ったら、偶然そこで去年の『インタレスト』の編集長をやってた湊に出くわしたので、「今日、ヒマか?」と聞いたら「休みでブラブラしよります」と言うので「先生が初めてスマホを買いに来たのでアドバイスしなさい」と言って拉致して(笑)スマホショップに行って、何やわからんけど担当のお姉さんに「Mac使いです」言うたら「じゃあこのあたりがいろいろ連動していて使いやすいと思いますが…」とか言われたので「じゃあ、それにします」言うたら湊に「もう決めるんですか!」言われたけど、「電話さえできたらええんじゃ」言うて決めて、後は手続きやら何やら言われるままに進めていたら、一緒に行ってた家内が「家の固定電話もセールスとかしかかかってこないんでもうやめたいんですけど」と切り出して、そこでお姉さんが「じゃあ、これをああしてあれをこうして…」とかいろいろ説明をし始めたので、なんか詳しいことはわからんけど固定電話がなくなったらスッキリしそうなんで、大筋で「お願いします」言うて、何やら4時間近くかかっていろんな書類ももらって家に帰って「スマホ買うてしもたー」とか言いながら過ごしていたら、7月の終わり頃に家に電話工事の人が来て、何やら電話回線を一新して帰ったところ、今までのメールアドレスが使えなくなることが発覚したのである。

 うーむ、それなりに「一文が長い」という意味の長文になったか(笑)。

 というわけで、仕事関連や保険や何やらの大事なところのアドレス変更は直ちに完了したが、知人関係はまだ6人にしか変更の連絡をしてない上に、そのうちの1人の上原からは「『メールアドレスを変更しました』という古典的詐欺メールみたいな件名で来たんで、メールが迷惑メールの方に入ってましたよ!」という連絡が入るという失態までやらかして(失態であることすら気付いてなかったが・笑)今日に至っているところへ、冒頭のラミレスからの連絡がスマホに入ったので右往左往となったのである。あ、今、文化人講座の

●僕は慌てた時の「右往左往する」というのを聞いて、「ウオー!」はわかるけど「サオー!」いうのは何だろうと思っていた。

というネタを思い出した。

 で、ラミレスの連絡は、「ふとウィキペディアで田尾さんのところを見たら、2021年『物忘れが激しくなる、プロジェクターの操作の仕方が分からずに何度も繰り返す、うーんしか言わなくなる…』と書いていたので、先生、ボケてきたのかと思って心配になって。河井君(当時の編集長)にも言ったらめちゃめちゃ心配してましたよ」ということであった。

 ふう、キミタチにはまだまだ教えないかんことがよーけあるな。というか、教えたことを全部忘れとんか(笑)。

*****

 情報には、「一次情報」と「二次情報」と「三次情報」と「四次以上情報」がある。「一次情報」は、「現場で実際に起こっている事実」や、「現場に実際にあるモノ」自体で、この「一次情報」が最も「正確」な情報。そして、「一次情報」を集める手段は「自分で見に行く」しかない。ゴルゴ13が「ペロンが生きていると聞いて驚かないのか?」と言われて「俺は自分の目で見たものしか信用しない」と言ったが、あれだ(知らんか・笑)。

 その一次情報に誰かの「編集」のレイヤーが1枚入るごとに「二次情報」、「三次情報」となって、情報の正確性が落ちていくことになる。

 例えば、テレビやラジオ、新聞、雑誌、ネットサイト等で紹介されている「場所」「施設」「店」「モノ」の情報は、「一次情報」にテレビやラジオ、新聞、雑誌、ネットサイト等のレイヤーが一枚入っているから全て「二次情報」。「二次情報」が「一次情報」より正確性で劣る要素としては、

<文字情報>
●紹介している文章の内容が、ライターの「思い込み」や「思い違い」で間違っている可能性がある。
●紹介しているデータが、編集者の校正ミスで間違っている可能性がある。
●紹介している文章の内容が、メディアのイデオロギー的な偏向で歪んでいる可能性がある。

<画像情報>
●写っている写真が間違っている(入れ違っている)可能性がある。
●画像(写真)自体が加工されている可能性がある。
●写真は全て「全体の一部を切り取っている」ので、特定のイメージが誇張されて伝わる可能性がある。

<映像情報>
●映っている映像が間違っている(入れ違っている)可能性がある。
●映像自体が加工されている可能性がある。
●映像は全て「全体の一部を切り取っている」ので、特定のイメージが誇張されて伝わる可能性がある。
●映像のほとんどは「編集」されて発信されているので、事実と違うメッセージが伝わる可能性がある。

などが挙げられる。さらに、ウィキペディアやSNS等で発信された「二次情報」は、発信者の多くが「情報発信のルールとモラル」のトレーニングを受けていない上に、それをチェックするプロの編集長的な存在も入っていないので、そこから発信される情報の正確性はさらに落ちる。

 また、「人の話」は聞いた時点ですでに「二次情報」である。「人」の「一次情報」は、厳密には本人しかわからない。というか、「本人以外には絶対にわからない」と言っても過言ではない。で、その本人の「一次情報」がその人のレイヤーを一枚被って出てくるのが「人の話」で、それが正確性を落とす要素としては、

●その人が見たり体験した「その人にとっての一次情報」を、自分をよく見せるために“美化”して話している可能性がある。
●同様に、自分にとって都合の悪い部分をカットして話している可能性がある。
●その人が「自分の一次情報」を誠実に話していても、そこに話し手の「思い込み」や「思い違い」、「記憶違い」等が入っている可能性がある。
●もっとタチが悪くなると、相手が知らないと思って「ウソ」を交えて話している可能性もある。

などが挙げられる。

 ということは、どこかのメディアが人の話を載せた場合、それは「三次情報」である。また、どこかのメディアに載った情報を転載、流用した情報も「三次情報」である。

 もちろん、「二次情報や三次情報は全て、全く信用できない」という話ではなくて、世の中には「かなり信用できる二次情報、三次情報」から「とても信用できない二次情報、三次情報」まで、いろんなレベルの正確性を持った情報が混在している。そして、その正確性の度合いを判断する一番の基準は「その紹介記事を載せたメディアが誠実であるかどうか」、「その話をした人が誠実であるかどうか」にかかっている、というのが私の見方である。

  という視点で、さっきのウィキの中の「2021年・物忘れが激しくなる、プロジェクターの操作の仕方が分からずに何度も繰り返す、うーんしか言わなくなる…」という情報を見てみなさい(あ、ラミレスに言うてます・笑)。まず、そもそもこの内容の「一次情報」の存在がわからない。次に、この文はこれを書き込んだ誰かのレイヤーが1枚入った「二次情報」であるが(ま、一次情報が見えないので情報としてはほとんどゴミだが)、そのレイヤーである「書き込んだ人」が誠実であるかどうか、全く判断できない。ま、「、」と「。」の使い分けすらできていない表記と、どこから聞いた話かわからんが自分で直接見たわけではないだろうことをこうやって断定的に書くというメンタリティからすると、とても誠実な書き手だとは思えないが(笑)…というふうに、情報というのは見た方がよろしい。

 ちなみに、ついでにウィキの私に関する他の記述も見てみたら、「大学時代に日刊スポーツでアルバイトしてた」とか(スポニチじゃ)、「うどラヂがDVD化された」とか(DVD化したのは全く別の番組じゃ)とか、あと細かいところにも間違いやデマや悪意の窺える表現がよっけあるのー(笑)。でも、私は家族と誠実な友人と誠実な知人と誠実な読者やリスナーのみなさんだけと一緒に人生を送っておるわけで、「知らない人の勘違い」は私の「アウトオブ日常」につき、間違いのまま放っておこう(笑)。

 というわけで、「いい加減に日記更新してください」というラミレスの要請で1時間も仕事が中断したけど、まあええか(笑)。
団長日記・バックナンバー一覧へ
build by HL-imgdiary Ver.1.24
トップページへ戻る
 
 

すべてのコンテンツの無断転載を禁じます。すべての著作権は株式会社麺通団プロダクト&マネジメントに 帰属します。Copyright (C) 2003 Mentsudan Product & Management Inc. All Rights Reserved.